成人男性風しん抗体検査・予防接種のお知らせ
風しんの感染拡大を防ぐため、風しんの追加的対策を行っています。
公的な接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性は、抗体保有率が他の世代に比べて低く(約80%)なっています。抗体検査の結果、十分な量の抗体がない方が、定期接種として予防接種を受けることができます。この機会に、風しんの抗体検査を受けましょう。
助成期間は風しん抗体検査・予防接種費用共に2022年3月31日までです!!
風しん抗体検査・予防接種について
風しんの抗体検査対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方で、クーポン券をお持ちの方
(2019年度は、昭和47年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性にクーポン券をお送りしています。
昭和37年4月2日から昭和47年4月1日までの間に生まれた男性については2020年度以降の発送対象者となりますが、希望すればクーポン券発行が可能です。)
本人以外の方が窓口へお越しの場合には、委任状及び本人確認が行えるものが必要となります。下記の用紙をダウンロードし、記入後窓口へお越しください。ご不明な点につきましては、下記までお問い合わせください。
⇒こちらをダウンロード(委任状)
期 間:2019年発送~2022年3月31日までの3年間 〇〇〇〇〇(ただし、クーポン券は1年間のみ有効。2019年度は2020年3月まで)
検査回数:1回費 用:全額公費負担
風しんの予防接種対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性。
抗体検査の結果、風しんの抗体が低い方で、クーポンをお持ちの方
期 間:2019年発送~2022年3月31日までの3年間
〇〇〇〇〇(ただし、クーポン券は1年間のみ有効。2019年度は2020年3月末まで)
接種回数:1回
費 用:全額公費負担(※抗体検査を実施しない予防接種は全額自己負担となります。)
実施方法(流れ)
場所
県内及び全国の協力医療機関
持ち物
・宜野湾市発行のクーポン券
・現住所、年齢の確認できるもの(保険証や運転免許証など)
償還払いについて
平成31年2月1日~平成31年6月15日の期間で、自費にて風しん抗体検査又は風しん予防接種を受けた方は償還払いができます。但し、申請書と申請に必要な書類の提出が必要です。
⇒宜野湾市風しん抗体検査および予防接種費用助成フローチャート(PDF)
対 象 者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
申請期間:令和元年6月1日から令和元年9月30日まで ※期限厳守
申請の手続き:以下の書類等を持参し、窓口にて申請してください。※助成額には上限があります。
①宜野湾市風しん抗体検査および予防接種費用助成金申請兼請求書
⇒請求書ダウンロード(PDF) 記載例(PDF)
②医療機関の領収書(原本)
氏名、検査日・検査の種類又は予防接種の接種日・種類、医療機関等の名称が明記されているもの。(領収書内に記載がない項目があれば、確認できる書類を別添で提出)
③風しん抗体検査結果(写し) ※風しん抗体検査を受けた場合のみ。
④被検査者又は被接種者本人の通帳の写し
(金融機関名、口座名義、フリガナ、口座番号が確認できるもの)
⑤申請者の身分確認ができる書類(運転免許証、パスポート等)
⑥認め印(押印漏れ、訂正があった場合に必要なため)
接種を受ける時の注意事項
当日の体調や基礎疾患などで受けられない可能性や接種後、副反応が発生するおそれもありますので、必ず医師と相談してください。
医療機関の方へ
関連リンク
更新日:令和1年5月31日